よくある質問
質問をクリックすると答えが表示されます。
目次
技術関連
EINS/PKI証明書全般について
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
パブリックWebサーバ証明書
パブリックWebサーバ証明書 全般
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
EV証明書について
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
マルチドメイン/ワイルドカードについて
●ワイルドカード
FQDNのドメイン部分を指定し、サブドメイン部分を”*”でワイルドカード化することで、指定したドメインを使用する全てのFQDNが1件の証明書で利用可能となる方式です。
サーバ証明書のFQDN : *.intec.co.jp
↓
www.intec.co.jp、ssl.intec.co.jp …
↑全てのパターンが利用可能になります
●マルチドメイン
サーバ証明書のFQDNと、そのサーバ証明書の拡張機能(SAN: Subject Alternative Name)に登録したFQDNが、1件の証明書で利用できる方式です。
サーバ証明書のFQDN : www.intec.co.jp
拡張機能に登録したFQDN : ssl.intec.com
↑登録したFQDNだけが利用可能になります
詳しくは「マルチドメイン/ワイルドカードとは?」をご覧ください。
FQDNのドメイン部分を指定し、サブドメイン部分を”*”でワイルドカード化することで、指定したドメインを使用する全てのFQDNが1件の証明書で利用可能となる方式です。
サーバ証明書のFQDN : *.intec.co.jp
↓
www.intec.co.jp、ssl.intec.co.jp …
↑全てのパターンが利用可能になります
●マルチドメイン
サーバ証明書のFQDNと、そのサーバ証明書の拡張機能(SAN: Subject Alternative Name)に登録したFQDNが、1件の証明書で利用できる方式です。
サーバ証明書のFQDN : www.intec.co.jp
拡張機能に登録したFQDN : ssl.intec.com
↑登録したFQDNだけが利用可能になります
詳しくは「マルチドメイン/ワイルドカードとは?」をご覧ください。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
●再発行期間(発行後31日)を経過した後は、発行した証明書に登録されているFQDNのうち一部のみ失効すること、FQDNを追加することはできません。
●証明書を失効する場合は、全てのFQDNに影響が及びます。
●証明書を失効する場合は、全てのFQDNに影響が及びます。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
マルチドメイン証明書、およびワイルドカード証明書のトライアル利用はできません。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
・CSRについて
Webサーバ証明書のコモンネーム(CN)に登録したい1つのFQDNでCSRを作成いただく必要があります。
追加ドメインとして証明書の拡張機能(SAN: Subject Alternative Name)に登録したいFQDNは、FQDN名だけご用意いただけば問題ありません。
・ドメイン名使用権確認メールについて
ドメイン名使用権確認メールは、申請いただくすべてのFQDNに対して送付されます。
それぞれのFQDNのドメイン名使用権確認メール送付先となるメールアドレスをご確認ください。
Webサーバ証明書のコモンネーム(CN)に登録したい1つのFQDNでCSRを作成いただく必要があります。
追加ドメインとして証明書の拡張機能(SAN: Subject Alternative Name)に登録したいFQDNは、FQDN名だけご用意いただけば問題ありません。
・ドメイン名使用権確認メールについて
ドメイン名使用権確認メールは、申請いただくすべてのFQDNに対して送付されます。
それぞれのFQDNのドメイン名使用権確認メール送付先となるメールアドレスをご確認ください。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
Webサーバ証明書のコモンネーム(CN)に登録したい1つのFQDNでCSRの作成が必要です。
追加ドメインとして証明書の拡張機能(SAN: Subject Alternative Name)に登録するFQDNについては、CSRの作成は不要です。
追加ドメインとして証明書の拡張機能(SAN: Subject Alternative Name)に登録するFQDNについては、CSRの作成は不要です。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
証明書のO属性に登録されていない組織がその証明書を使用することはできません。
また、申請組織とは異なる組織のFQDNを含んだマルチドメイン証明書の申請は受け付けておりません。
マルチドメインを利用する場合は、全てのFQDNを1つの申請組織でご利用されることが条件となります。
また、申請組織とは異なる組織のFQDNを含んだマルチドメイン証明書の申請は受け付けておりません。
マルチドメインを利用する場合は、全てのFQDNを1つの申請組織でご利用されることが条件となります。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
はい、可能です。この場合は異なるドメインそれぞれのドメイン管理者さまにドメイン名使用権確認をいただく必要があります。
なおマルチドメインオプションをご利用いただく場合は、Web申請の際のドメイン管理者様へのドメイン名使用権確認メール送付先の設定に制限があります。
対応方法につきましてはEINS/PKI事務局までご相談ください。
なおマルチドメインオプションをご利用いただく場合は、Web申請の際のドメイン管理者様へのドメイン名使用権確認メール送付先の設定に制限があります。
対応方法につきましてはEINS/PKI事務局までご相談ください。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
マイページにログイン後、左メニュー「新規申請」⇒「同意画面」⇒「証明書情報の入力」にて「EINS/PKI パブリックWebサーバ証明書 MD」または「EINS/PKI パブリックWebサーバ証明書 WC」、「EINS/PKI パブリックWebサーバ証明書 EV MD」を選択し、追加ドメイン情報などを入力の上、申請をお願いいたします。
事務局にて前回の発行情報と照らし合わせ、更新対象のドメインであることが確認でき次第、更新扱いとして審査・発行を実施します。
尚、通常のOV証明書やEV証明書からマルチドメイン証明書もしくはワイルドカード証明書へ変更する場合は、料金も異なりますので、弊社営業もしくはEINS/PKI事務局までご相談ください。
事務局にて前回の発行情報と照らし合わせ、更新対象のドメインであることが確認でき次第、更新扱いとして審査・発行を実施します。
尚、通常のOV証明書やEV証明書からマルチドメイン証明書もしくはワイルドカード証明書へ変更する場合は、料金も異なりますので、弊社営業もしくはEINS/PKI事務局までご相談ください。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
●証明書発行前のFQDN追加
可能です。マルチドメインもしくはワイルドカードご利用の場合は、契約時に1件の証明書に登録するFQDN数を設定していただきますが、Web申請の後にFQDNの追加をご希望の場合はEINS/PKI事務局までご相談ください。
●証明書発行後のFQDN追加
証明書の再発行可能期間(元の証明書発行から30日以内)であれば可能です。EINS/PKI事務局までご相談ください。
※発行後31日以上経過した証明書につきましては後からFQDNの追加を行うことはできません。
可能です。マルチドメインもしくはワイルドカードご利用の場合は、契約時に1件の証明書に登録するFQDN数を設定していただきますが、Web申請の後にFQDNの追加をご希望の場合はEINS/PKI事務局までご相談ください。
●証明書発行後のFQDN追加
証明書の再発行可能期間(元の証明書発行から30日以内)であれば可能です。EINS/PKI事務局までご相談ください。
※発行後31日以上経過した証明書につきましては後からFQDNの追加を行うことはできません。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
●証明書発行前のFQDN削除
証明書の拡張機能(SAN: Subject Alternative Name)に登録したFQDNは削除が可能です。ご希望の場合はEINS/PKI事務局までご相談ください。 ただしCSRに登録されたFQDNのみを削除することはできません。この場合はCSRの再作成となります。
●証明書発行後のFQDN削除
証明書の再発行可能期間(元の証明書発行から30日以内)であれば可能です。EINS/PKI事務局までご相談ください。
※発行後31日以上経過した証明書につきましては後から一部FQDNのみの削除を行うことはできません。
証明書の拡張機能(SAN: Subject Alternative Name)に登録したFQDNは削除が可能です。ご希望の場合はEINS/PKI事務局までご相談ください。 ただしCSRに登録されたFQDNのみを削除することはできません。この場合はCSRの再作成となります。
●証明書発行後のFQDN削除
証明書の再発行可能期間(元の証明書発行から30日以内)であれば可能です。EINS/PKI事務局までご相談ください。
※発行後31日以上経過した証明書につきましては後から一部FQDNのみの削除を行うことはできません。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
マルチドメインおよびワイルドカードの追加ドメイン(追加SAN)には最大150ドメインまで追加可能です。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
以下のような場合は追加できません。
・「*」を含む FQDN
例)CNが「*.intec.co.jp」の場合、「*.aaa.intec.co.jp」は追加不可
・CNのベースドメインと異なるFQDN
例)CNが「*.intec.co.jp」の場合、「www.intec.com」は追加不可
また、以下の場合はSANに値を書き込むため、追加SANの対象となります。(追加費用あり)
・CNと異なる階層のサブドメインを含むFQDN
例)CNが「*.intec.co.jp」の場合、「www.aaa.intec.co.jp」は追加SAN扱い
・「*」を含む FQDN
例)CNが「*.intec.co.jp」の場合、「*.aaa.intec.co.jp」は追加不可
・CNのベースドメインと異なるFQDN
例)CNが「*.intec.co.jp」の場合、「www.intec.com」は追加不可
また、以下の場合はSANに値を書き込むため、追加SANの対象となります。(追加費用あり)
・CNと異なる階層のサブドメインを含むFQDN
例)CNが「*.intec.co.jp」の場合、「www.aaa.intec.co.jp」は追加SAN扱い
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
マルチドメインを利用した場合、Webステッカーにて確認できるFQDNは、CSRに登録されたFQDNとなります。拡張機能(SAN: Subject Alternative Name)に登録したFQDNにつきましては非対応です。
ワイルドカードはWebステッカー非対応となっております。
ワイルドカードはWebステッカー非対応となっております。
Categories: パブリックWebサーバ証明書, 技術関連
Load More
エラーメッセージ/トラブル
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
申請手続き
EINS/PKI 申請全般について
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
パブリックWebサーバ証明書
申請手続きについて
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
発行審査について
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
更新について
Load More
Load More
Load More
Load More
マイページについて
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
Load More
申請手続き その他