WEBサービスに関する利用規約

第1条(目的)
この利用規約(以下「本規約」という)は、別に定める臨床検査委託契約書が締結されていることを前提として、株式会社ビー・エム・エル(以下「弊社」という)が運営する「B-Report(WEB照会システム)(以下「B-Report」といいます)」「B-Connect(WEB-ITSシステム)(以下「B-Connect」といいます)」「報告書自動印刷サービス」(以下これらのサービスを単独でまたは合わせて「本サービス」といいます)について規定したものであり、本サービスを利用するにあたっては、本規約および別紙「セキュリティホワイトペーパー」に同意していただく必要がございます。

第2条(用語の定義)
1.「契約者」とは、第4条に定める登録を行った臨床検査委託依頼者をいいます。
2.「検査データ」とは契約者と弊社間の臨床検査委託業務において得られた検査結果をいいます。
3.「集計データ」とは本サービスを用いて検査データをもとに集計することで得られた結果をいいます。
4.「提供情報」とは本サービスに掲載された検査データに対する解説をいいます。

第3条(メール通知サービス)
1.メール通知サービスとは、B-Report契約者個人宛には検査結果が参照可能であることを、B-Connect契約者個人宛には検査結果がダウンロード可能であることをe-mailで通知するサービスです。
2.契約者へのe-mailの一部または全部は、検査結果の参照または検査結果のダウンロード以外の目的でご使用になること、および第三者への転送等は禁止いたします。
3.契約者にご登録いただきましたe-mailアドレスの弊社での取り扱い方針につきましては、弊社ホームページ(http://www.bml.co.jp)個人情報保護方針をご参照ください。

第4条(報告書自動印刷サービス)
1.「報告書自動印刷サービス」は、契約者先に設置されたプリンターに弊社検査報告書を自動的に印刷するサービスです。
2.「報告書自動印刷サービス」を利用する際には、専用ソフトウェアを契約者パソコンへインストールいたします。
3.「報告書自動印刷サービス」の専用ソフトウェアを、弊社に無断で複製することは禁止いたします。
4.「報告書自動印刷サービス」で印刷する用紙やプリンタートナー等の必要な機器設備は、契約者で用意していただくものといたします。
5.「報告書自動印刷サービス」は、別途設定する時刻に弊社のサーバーにあるデータを集計して契約者先に送信するものです。
6.報告書が印刷されない場合、契約者においてB-Reportを手動操作して報告書を印刷するか、弊社から報告書をお届けして検査結果を報告するものとします。

第5条(範囲および変更)
1.本規約は、契約者と弊社間の本サービスの利用に関わる関係に適用されます。
2.弊社は、法令の改正、社会情勢の変化その他の事情により本契約を変更する必要が生じた場合には、民法の定めるところにより、本規約を変更することができるものとします。
3. 弊社は、前項の規定により本規約を変更する場合、その効力発生日を定め、効力発生日までに、本規約を変更する旨、変更後の規約の内容、適当と判断する方法で契約者に周知することにより、本サービスのセキュリティホワイトペーパーを随時変更できるものとします。
4.2項および3項の変更通知または掲載後に本サービスを利用した契約者は本規約およびセキュリティホワイトペーパーの変更に同意したものとみなします。

第6条(契約者の利用登録)
本サービスの利用登録およびB-Report、B-Connect利用のためのメールアドレス登録(以下単に「利用登録」といいます。)は、本規約に基づき、契約者が弊社の提供する指定の届出用紙に必要事項を記入する等の弊社指定の方法にて手続きをすることにより行います。登録後は該当の契約者に対し、登録完了の旨を適当な方法にて通知します。

第7条(利用登録情報の修正)
1.契約者は、利用登録情報に変更が生じた場合、本条第3項に従い手続きをすることにより、速やかに利用登録情報の変更について弊社に届け出る義務を負うこととします。
2.契約者が登録を行った情報のうち、誤記であることが明らかな項目に関し、弊社は契約者へ適切なサービスを提供するために、契約者の了承を得た上で修正を行うことがあります。
3.登録事項の変更は、弊社の提供する指定の届出用紙に必要事項を記入する等弊社指定の方法にて手続きをすることにより行います。また、その際は契約者に対し、変更を行った旨を適当な方法にて通知します。

第8条(利用登録の抹消)
1.契約者の利用登録を抹消する場合は、弊社の提供する指定の抹消届出用紙に必要事項を記入する等弊社指定の方法にて手続きをすることにより行います。
2.弊社は、契約者との臨床検査委託契約が終了した場合、当該契約者の利用登録(ユーザID)を1年以内、または申請があれば10日以内に抹消できるものといたします。

第9条(利用登録の取消)
契約者が以下の各号の一に該当する場合、弊社は事前に通知することなく、直ちに契約者の利用登録を取消します。また、以後の再登録を認めない場合があります。
(1) 第14条の行為を行った場合。
(2) 登録日または最新ログイン日より半年以上経過しログインしていない場合。
(3) その他、本規約に違反した場合。

第10条(設備等の準備)
1.契約者は、通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器の準備、および回線利用契約の締結、インターネット接続サービスへの加入、その他、本サービスを利用するために必要な準備、設定を、自己の費用と責任において行うものとします。

第11条(サービスの利用)
契約者は、本規約およびその他弊社が随時通知する内容に従い、本サービスを利用するものとします。

第12条(著作権等)
提供情報の著作権等の権利は弊社に帰属致します。

第13条(個人情報等の保護)
本サービスに係る個人情報については、弊社および契約者は個人情報の保護に関する法律を遵守するものとします。

第14条(禁止事項)
契約者は、本サービスの利用にあたって以下の行為を禁止致します。
(1) パスワードを不正に使用する、または第三者に使用させる行為。
(2) コンピューターウィルス等有害なプログラムを、本サービスを通じて使用する行為。
(3) 本サービスで使用する機器、機材、コンピューターシステム、同プログラム、データまたは本サービスのウェブページを破壊または改竄する行為。
(4) その他、弊社が不適切と判断する行為。
(5) (1)から(4)に該当するおそれ、もしくは繋がる可能性のある全ての行為。

第15条(デジタル証明書、パスワードおよび電子メールアドレスの管理)
1.「デジタル証明書」「ユーザID」および「パスワード」を、本サービスの利用登録手続完了後に弊社から契約者に貸与します。
2.「パスワード」は、契約者が厳重に管理し、第三者に開示・譲渡・貸与しないでください。
3.「デジタル証明書」の有効期間は5年とします。弊社は証明書の有効期間が終了する30日前に新しい「デジタル証明書」を発行し、契約者においてインポートすることで継続してサービスを受けられるものとします。
4.弊社は、契約者の利用登録時の仮パスワードの連絡を、申請書に記載された電子メールアドレス宛のメールにより行うこととします。
5.パスワード失念時は、弊社より仮パスワードを発行します。契約者は申請書に記載された電子メールアドレスより仮パスワード発行依頼を行い、弊社は同電子メールアドレスへ仮パスワードを返信することとします。
6.契約者は、「パスワード」が第三者に使用されていることが判明した場合、直ちにパスワードの変更手続きを行うこととします。
7.契約者はパスワード変更画面を利用して、定期的(推奨は1ヵ月毎)にパスワードを変更するものとします。

第16条(サービスの提供)
1.本サービスの内容は、弊社がその時点で提供可能なものとします。
2.弊社は、理由の如何を問わず、契約者に事前の通知をすることなく、本サービスの内容の一部または全部の変更、追加および廃止をすることがあります。但し、本サービスの全部を廃止する場合には、弊社が適当と判断する方法で、事前に契約者にその旨通知します。

第17条(サービスの停止または中止)
弊社は、以下のいずれかに該当する場合には、契約者に事前に通知することなく、弊社の判断により本サービスの運用の全部または一部を停止または中止することがあります。但し、円滑な運用を図るため、可能な限り事前もしくは事後に、本システムにおいて通知するよう努めます。
(1) 本サービスに係るコンピューターシステムの点検または保守作業を定期的に、随時に、または緊急に行う場合。
(2) 本サービスに係るコンピューターシステムおよび通信回線の障害が発生した場合。
(3) 火災、停電、天災地変などにより本サービスの運営ができなくなった場合。
(4) その他弊社が停止または中止を必要と判断した場合。

第18条(サービス利用時間)
本サービスは、第17条に記載した事象発生時以外は利用できます。

第19条(損害賠償)
契約者は、本規約に違反し、または本サービスの運営を妨害するなどにより弊社に損害を与えた場合、弊社に対しその損害を賠償する義務を負うものとします。

第20条(秘密保持)
1.弊社は、本サービスにおいて、アクセスされたアクセスログの情報(ユーザID、アクセス時間、アクセス回数など)は、本サービスの保守管理や利用状況に関する統計分析のために使用する以外の目的では使用しないものとします。
2.契約者からのログの提出要求については、契約者の情報に影響のある情報セキュリティインシデントが発生した際に、個別の提出要求に応じることがあります。
3.裁判所からの証拠提出命令など、法的に認められた形で契約者のデータ提供を要請された場合、弊社は契約者の許可なく必要最小限の範囲で情報を外部に提供することがあります。

第21条(免責事項)
1.本サービスでのサービス提供にあたり、弊社が弊社所定の本人確認手段に従って本人確認を行ったうえで契約者とみなして取扱いを行った場合は、弊社はソフトウェア、パソコン・モバイル端末等、パスワード等について偽造、変造、盗用、又は不正利用、その他事故があっても、そのために生じた損害については、弊社は一切の責任を負わないものとします。
2.契約者が、第8条の利用登録抹消手続きを行わなかったことによる損害について、弊社は一切の責任を負わないものとします。
3.電子メールアドレスの誤登録による損害について、弊社は一切の責任を負わないものとします。
4.弊社は、第17条に基づき弊社が行った措置につき契約者に生じた損害について弊社は一切の責任を負わないものとします。
5.弊社は、アクセス過多、通信経路の処理性能劣化、その他いかなる要因によっても、各情報の表示速度の低下および、照会情報の遅延・不能により生じた損害について弊社は一切の責任を負わないものとします。
6.通信経路および、契約者の設備において盗聴などがなされたことにより「パスワード」や検査データなど漏洩したために生じた損害について、弊社は一切の責任を負わないものとします。
7.本サービスは契約者が使用する通信機器にクッキーの使用等、本サービスを使用可能とするための設定を行うが、それによりコンピューターに及ぼす影響について、弊社は一切の責任を負わないものとします。
8.契約者は、本サービスで使用する通信機器へのコンピューターウィルス感染、Winny等ファイル共有ソフトの使用、または、その他ソフトのインストールが原因で生じた情報の流出について、弊社は一切の責任を負わないものとします。
9.契約者の設備になんらかの障害が発生しても、契約者の責任において修理および交換を行うものとし、弊社は一切の責任を負わないものとします。
10.契約者が本サービスから契約者の機器にダウンロードした検査データの管理責任は契約者にあり、ダウンロード後の検査データの漏えい等について弊社は一切の責任を負わないものとします。
11.本サービスにより出力される報告書は契約者が出力するものとし、出力を行わなかったことによる一切の責任を弊社は負わないものとします。
12.本サービスにより出力される報告書、およびダウンロードされた報告書の管理責任は契約者にあり、検査データの漏えい等について弊社は一切の責任を負わないものとします。
13. 弊社は、本サービスの使用不能、参照不能、通知の不到達、印刷不能その他の不具合により、契約者が検査結果入手の遅延、検査情報の滅失その他の損害を被った場合であっても、不具合の原因の如何を問わず、弊社は一切の責任を負わないものとします。

第22条(譲渡の禁止)
契約者は、本規約に基づく利用契約上の地位または本規約に基づく権利もしくは義務を第三者に対し、譲渡することは禁止します。

第23条(利用期間)
本規定に基づく利用期間は、本サービス登録時の記載した日付から最初に到来する年の3月末日までとし、契約者または弊社から特に申し出のない限り、契約期間満了日の翌日から起算して1年間継続されるものとします。継続後も同様とします。

第24条(検査結果照会期間)
本システムによる検査結果照会期間は5年間とします。

第25条(海外からの利用について)
契約者の方の海外から本サービスをご利用は、各国の法令、事情、その他の事由により本サービスの全部又は、一部をご利用いただけない場合があることに同意するもとします。

第26条(準拠法および管轄)
1.本規約の成立、効力、履行および解釈には、日本法が適用されます。
2.本サービスに関して、弊社と契約者間で紛争が生じた際は弊社と契約者間で誠意をもって協議するものとします。
3.本サービスに関する訴訟については、東京地方裁判所を第一審専属管轄裁判所とします。

第27条(その他)
1.弊社から契約者への通知または連絡等は、本サービスの「Information」または「メンテナンス情報」に掲載いたします。但し、契約者固有の通知または連絡については、弊社担当営業を通して行います。
2.本サービスについての契約者から弊社への問い合わせまたは連絡等は、本サービスの「お問い合わせ」に掲載するEメールアイコンより行うものとします。但し、緊急の際は、弊社の本サービス専用電話番号へ連絡いただくものとします。

(附則)
平成18年12月26日 制定・施行
平成19年 1月18日 改定・施行
平成19年 2月2日 改定・施行
平成19年 5月3日 改定・施行
平成21年 2月24日 改定・施行
平成21年 3月24日 改定・施行
平成22年 5月19日 改定・施行
平成23年10月7日 改定・施行
平成25年 5月1日 改定・施行
平成28年 4月1日 改定・施行
平成30年 7月1日 改定・施行
令和 3年 11月1日 改定・施行
令和 4年 9月14日 改定・施行